電話再診開始のお知らせ
当院では新型コロナウイルス感染症対策の一環として、電話再診での処方箋交付を開始することと致しました。
対象となる患者さまは以下の全てに当てはまる方です。
- これまで当院に受診歴がある6歳以上の方
- 近隣にお住まいで症状が悪化した時にすぐに当院に来院することができる方
- アレルギーやめまい、耳鳴りなどで症状が落ち着いていて同じ処方薬の継続を希望している方
電話再診で処方箋交付が可能な方
ご希望の方は窓口・お電話でお問い合わせ下さい。まずは電話再診が可能か判断致します。以下にあてはまる患者さまは電話再診を承れませんので受診をお願い致します。
- 当院を初めて受診される方
- 保険証の変更があった方
- 6歳未満の幼児(症状を正確に表現できないため)
- 以前と違う症状がある方
- 検査や処置が必要な方
- 症状が悪化したときに来院することが困難な方
- 向精神薬や睡眠薬、その他のハイリスク薬が必要な方
- 難聴のため電話でのコミュニケーションが難しい方
電話再診ができない方
お電話で電話再診の予約をお取りします。
予約の際に保険証の記載事項を確認致しますので、保険証を用意してから御電話下さい。
予約時間内にクリニックから指定の番号に電話致しますので、電話を受けられるようにしてお待ち下さい。(院長が通常の診療の合間にお電話致しますので、何卒ご協力をお願い致します。)
予約時間にお電話に出て頂けなかった場合には、申し訳ございませんがキャンセルとさせて頂きます。もしも予約時間内に電話がかかってこなかった場合には、御連絡下さい。
診察のお電話について
診察のお電話では最初に本人確認を行います。その後に院長が電話でお話しを伺います。
そこで改めて診察が必要と判断した場合には処方箋を交付せず、来院をお願いすることがあります。
電話再診での処方日数はしばらく来院していなかった方については7日間、継続して同じ薬を服用している方は1ヶ月が限度となります。
保険制度に基づいた診療となりますので、必ずしもご希望通りの処方ができるとは限りません。ご了承下さい。自費での処方をご希望の場合は診察前にお申し出下さい。
会計は1ヶ月以内をめどにご都合の良い日の診療時間中に来院し、窓口でお支払い下さい。会計にお越し頂くのはご本人でなくても結構です。処方箋に関しては、すぐに会計にお越し頂く場合は窓口でお渡しします。
すぐに来院できない場合にはご希望の薬局にFAX送信致しますので、診察時に薬局のFAX番号をお伝え下さい。
今回の対応は、いわゆる「オンライン診療」とは異なり、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う政府の特例措置に基づいております。そのため、今後この制度が廃止された場合には電話再診による対応も終了とさせて頂きます。ご了承下さい。
なお、電話診療にあたっては通信費や処方箋の郵送代などを含め、情報通信機器の運用に要する費用として一律、診療費とは別に実費500円の負担をお願いしております。